うつと筋トレと時々レザークラフト

マイノリティ入門

僕とうつ病のあれこれ

【うつ病】医師が病気を治してくれるわけではない

久しぶりにうつ病のことについて、思うことを書いてみようと思います。

まずは一つ、YouTubeに上がっていた動画を紹介します。

www.youtube.com

精神科医YouTuberの方らしいですが、うつ病が治らない人の共通点として、

  • お酒を飲む
  • 昼まで寝ている(「セロトニンさえ高めればうつ病は治る」)
  • 運動不足(一念発起して運動すれば一気に治る)

ということをおっしゃっていました。

 

私も上記の改善には心を砕いてきましたし、確かに正しい部分はあるんでしょうけど…

うつ病経験者(現在も闘っている最中ですが)としては、なんかとても嫌な感じのする動画でした。

そして、以前から考えていた、「医師がうつ病を治してくれるわけではない」ということを改めて確信しました。

どうしても抜けない「うつ病=怠け、弱い」の意識 

まず、この方の動画から感じたのは、うつ病患者をまるで見下しているかのような態度ですね。

これって当事者からしてみればとても辛いことです。私は以前、担当医の傲慢な態度によって症状が悪化した経験があるのですが、この方、その担当医とそっくりです。

うつ病は怠け」「うつ病は弱い」という意識を持ってらっしゃるんだろうなぁということが、とてもよく伝わってきます。

実はこれは大きな間違いで、後天的にうつ病にかかる人のほとんどが、真面目で勤勉であり、仕事もできるタイプと言われています。

生真面目ともいえるほど、人間関係にも仕事にも必死だからこそ、人より抱えてしまうストレスが多いのであって、決して怠けや弱さではないということを、治療の最前線にいる医師にこそ、理解してほしいものです。

ただ、これを理解するには、うつ病患者の性格の癖や、その背景にある生育環境など、知らなければならないことが多すぎるのも事実。医療現場では、一人の人にそんなに多くの時間をかけていられない現実もあるのかもしれません。実際、優秀とされる精神科は数カ月の予約待ちってこともありますしね。

まずは十分な休息を

うつ病になってしまった人を捕まえて、周囲の人はよく「ああしたらいい」「こうしたらいい」ということを言いたがります。

確かに、うつ病寛解させるのに、生活習慣の改善や適度な運動は欠かせない面はありますが、私はうつ病の初期において「何かしようとする」ということには断固反対です。

うつ病はよく「心の風邪」と表現されることがありますが、私はこれは風邪ではく、骨折レベルだと思っています。

骨折している人に対して、「毎日30分走れ!」と言う人を、まともな神経を持っている人として歓迎することはできません。

見えないだけで、心が折れているんです。まずは「何もしない」でゆっくり休息することが重要だと考えます。

そのうち、何もしないことに慣れ、休んでいる自分を責めなくなってきます。そうしてしっかり休めるようになって、エネルギーが回復し始めてから、何か始めればいいんです。

周囲の人は是非、「今までよく頑張ったな。ゆっくり休んでいいからね」と声をかけてあげてください。

医師と上手に付き合う

医師も人間であって、万能ではありません。しかし、うつ病を安定した環境下で治していくためには、様々な面で医師の協力が必要不可欠なのもまた事実。したがって、うつ病に限って言えば、病気は「先生に治してもらう」というよりも、「専門的な知見や公的な書類を獲得するために医師を利用する」ぐらいの気持ちでいたほうがベターかと思います。

また、客観的な意見を得るという意味では、カウンセラーに当たってみるのも手です。患者の話をしっかりと聞き、あるいは心理検査を行うなどして、病気の背景にどういった要素があるのかということを一緒に考えてくれます。

 

いずれにしましても、最初の動画に出てくるような医師を見かけると、本当に悲しい気持ちになります。うつ病と闘っていらっしゃる方は、決して自分を責めることなく、また卑下することもなく、「うつ病になれるのは一種の才能」ぐらいの気持ちで、自分を大きく包んであげていっていただきたいと願います。